ばね指(弾発指)

ばね指(弾発指)
ばね指(弾発指)

1.意味

ばね指(弾発指)は、指を動かす際に痛みや引っかかりを感じる状態を指します。

指の腱が腱鞘内で滑らかに動かず、まるでばねのように弾けるような動きが生じるため、この名称がつけられています。

指を伸ばしたり曲げたりするときに引っかかりや痛みを感じることが特徴です。

2.原因

ばね指の原因は、指の腱とその周りの腱鞘の炎症や腫れによるものです。以下のような要因が考えられます:

過度の使用: 指を頻繁に使う職業や活動(例:ピアノ演奏、タイピング、手工芸など)は、ばね指のリスクを高めます。

加齢: 年齢とともに腱や腱鞘が劣化し、ばね指を発症しやすくなります。

基礎疾患: 糖尿病やリウマチなどの基礎疾患がある場合、ばね指のリスクが増加します。

外傷: 指への外傷や怪我が原因で腱鞘が炎症を起こすことがあります。

注意点

ばね指の症状を感じた場合は、まず医師に相談することが重要です。

医師の診断を受け、治療方法を決定することが推奨されます。

異常がない場合や軽度の症状の場合、整体などでケアを受けることも検討できます。

私たちは、身体の歪みから生じる
不調の原因を根本から解決すること
に注力しています。
一時的な応急処置ではなく、
お一人おひとりの身体が持つ
自己治癒力を最大限に引き出し、
基礎代謝の向上や体質改善へと
導くことを目指しています

関連記事

  1. ダイエットをしたい人におすすめのオリーブオイル

  2. 肩こりは、仙腸関節の捻じれや歪みが原因

  3. 骨盤矯正に効くエクササイズはありますか?

  4. 寝る前に腰痛ストレッチをすると痛みが和らいだ

  5. 手根管症候群

    手根管症候群

  6. 眼精疲労を軽減するための効果的な対策

    眼精疲労を軽減するための効果的な対策

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。